価格改定、製品入替など変更のあった箇所はすぐに差し替えるできるので、常に最新のカタログを配信できる。 スマートデバイスで打ち合わせや商品確認ができるようになり、その場で成約に結びついた。
|
|
会社紹介 |
設立 |
1977年 |
所在地 |
愛知県名古屋市西区上小田井2-338 (本社:ドイツ・ミュンヘン近郊) |
資本金 |
1億円 |
事業内容 |
■自動車用品 タイヤ部修材、各種機器・工具類、自動車用ケミカル製品、エコロジカルでパワフルな洗剤の販売。
■工業用品事 工業用超耐摩耗ゴム、工業用ゴム接着剤、ポリウレタン応用加工、各種機器・工具類、ベルトコンベヤ応用機器(クリーナー及び部修材)の販売。
|
従業員数 |
30名 |
URL |
http://www.tiptop-japan.co.jp |
|
 株式会社チップトップジャパン
|
|
|
|
導入のきっかけ
紙のカタログは、価格改定、製品入替、売り切れなどの内容がすぐに反映できず、お客様にWebカタログを見ることをおすすめしたのがきっかけ
年に一度、製品カタログを作成をしても[価格改定][製品入替][sold out]など修正内容が多く製品が欠品していてもカタログはその内容が反映されません。
そんな状況の中、印刷物の部数を少し下げ、余った予算で電子カタログを並行で公開してみてはとの提案がありました。
内容の変更があった印刷物はWebカタログで閲覧してくださいと逃げの手が打てる、そう思ったのがきっかけです。
導入決定のポイント
1年の間で製品の修正は付きもの。変更のあったページだけすぐに差し替えることができること
カタログ部数を決定するのにかなり慎重になります。1年の間で製品の修正は付きもの、誤ったカタログ情報を手元に残すことになります。
カタログ3000冊を刷ったところで3000人しか情報が伝わらないのに対し、Webカタログは発行部数1冊(サーバー配置データ)で3000を上回る多くのユーザーが閲覧可能となります。
お客様へ素早い対応ができ、遠方にカタログを送る際に経費や時間が改善されることで導入を決定しました。
|
|
|
|
導入後の業務改善効果
事務対応で大活躍
専門的な製品情報の知識をあまり持たない経理・事務で大活躍しています。電話応対で製品のことを聞かれるとWebカタログに誘導して解決するケースが多くみられるようになりました。
以前はカタログ請求があるとすぐにカタログの発送手配をしていましたが、お客様からは「Webで確認できるのでカタログは発送しなくて大丈夫です」と言われ、送料や発送の手間を大幅に省くことが実感できています。
スピーディーな対応で製品成約
営業マンは常にスマートデバイスを持ち歩いているので、営業先で製品の内容をとっさに聞かれても、Webカタログページを見せながら営業対応ができるようになりました。
|
|
|
導入メリット
|
価格改定、製品入替など変更のあった箇所はすぐに差し替えるできるので、常に最新のカタログを配信できる。スマートデバイスで打ち合わせや商品確認ができるようになり、その場で成約に結びついた。
製品の型番確認や類似製品の見分けもこのWebカタログを現場で活用できそうなので全社員で使っていきたい。 |
 |
・印刷された製品カタログの変更はすぐには難しく、長いスパンをもって内容を 切り替えるしかない。
・製品カタログ(印刷)をたくさん持ち歩いて対応していた。
|
|
 |
・カタログで変更のあった箇所はすぐに差し替えることができるので、常に最新のカタログを お客様の元へ提供できるようになった。
・スマートデバイスで打ち合わせや商品確認ができるようになり、その場で成約に結びついた。
|
|
|
|
その他の導入事例一覧を見る >
|
 |
|
 |